お役立ちサイトのデータベース

画像

マテMate

 マテはパラグアイ、ブラジル、アルゼンチンに生育し、わが国ではあまり知られていませんが、西洋のコーヒー、東洋の茶(未発酵茶~完全発酵茶)と並んで南米のマテ茶は世界の3大ティーに数えられています。パラグアイの民族医学でマテは神経刺激、利尿、消化促進に用いられ、これがやがて北米からヨーロッパ、さらにはインドへと伝えられ、アーユルヴェーダ薬局方ではマテを心因性の頭痛や疲労、抑うつ、リウマチの痛みに用いています。マテはカフェインを1~2%含むため、中枢神経系を賦活すると共に利尿効果をもたらします。またカルシウムや鉄分、ビタミンB群やCが含まれるため“飲むサラダ”と言われています。ドイツのコミッションEでは精神的および身体的な疲労に適用が認められ、マテ単独で頭痛の緩和や利尿、緩下に用いられ、フランスでは無力症や減量プログラムの一環として服用されます。南米ではマテをひょうたんに入れて熱湯を注ぎ、ボンビーリャと呼ばれる茶こし付きのストローのような管で吸飲する伝統的な社交上の飲み方が残っています。

データベース一覧へ戻る